特許電子図書館が廃止され、新たなサービスが運用開始しました
category : ブログ 2015.3.23
本日9時より、旧特許電子図書館に代わり、特許情報プラットフォームの運用が開始されました。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
どんなもんかと思い、週末にテレビで取り上げられていた会社を検索してみると・・・
をっ、検索結果一覧の右端に画像商標が表示されてんじゃんと思いつつ、

一つの案件をクリックして中に入ってみるとショッキングなことが。
商標検索に欠かせない類似群コードが、
あろうことか、区分ごとに表示されているではありませんか!?

これまでは、先願商標が多区分で出願されていても、
類似群は一纏めに表示されていたのでコピーが楽ちんだったのに、どうすんだよ~^^;
で、何か方法はないかと思いヘルプデスクに電話してみるも、
『そうですよー。あ、前の仕様のほうが都合が良かったですか?』 だってさ。
あーあ。あーあ。。。もぅ知~らねぇぞ。
これで困る特許事務所はたくさんあんだかんね!
次の記事へ「大企業も飛躍し続けなければならないようです」→
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。
コメントフォーム